新潟大学教育学部 理科教育学 土佐幸子研究室のホームページにようこそ。
この研究室では,変化の激しい現代社会において理科の学びを実現させるために,子どもたち(学習者),そして先生方(指導者)を支援する教育理論と実践の研究を行っています。また,研究で得られたことを活かし,積極的な教育活動を展開しています。様々な理科の教育現場で,子どもたちが自然現象の仕組みを「わかった!」と言ってくれるようなアクティブラーニングを実践することが目標です。
子どもの理科の学びを深めるために,研究は多方面に渡っています。理科教育の国際比較を通してグローバルな視野に立つ一方,小中高大の授業研究を通して地域の理科教育に密着した研究を行っています。また,科学的概念の視覚化を促す実験やICTの活用に基づいた手法の開発を進める一方で,発問や授業デザインといった教育学的要素の開発研究も行っています。
教育活動においては,教員志望の学生に,子どもの理科の学びを実現するための理論と実践方法を様々な形で伝えています。教員志望の学生が,教科内容と教育学的手法のどちらにも精通して現場に立てるように,講義を受けることを通して理科の探究的指導法を体験したり,模擬授業を行って理論と実践の隔たりを実感したりするなど,実体験と思考を組み合わせた「ハンズオン・マインズオン」の手法を取り入れています。また,研究で得られた知見を基に,現場の先生方を支援する活動を行っています。
毎月1回、「オンライン理科授業研究会」を開催し、小中高大の理科授業改善を目指しています。この研究会では、希望する教員がビデオ録画によってご自分の授業を限定公開し、ミーティングでは事前にビデオを視聴した教員が授業後協議会をオンラインで実施します。協議会は手順を定めたプロトコルに沿って進められ、授業の長所や課題点を探りながら、改善案が建設的に積み上げられていきます。授業を公開した教員が次への方向を見出し、参加者が深い学びを得たと実感するような会が毎回実現しています。参加をご希望の方は、研究室までご連絡ください。
おしらせ
- 2024/12/23
- 2025年3月1日(土)10:00-17:00
「第9回新潟大学レッスンスタディとアクティブ・ラーニングのシンポジウム兼ワークショップ」(午前講演、午後ラウンドテーブル)
対面開催 場所:上野ターミナルホテル会議室 詳細は案内をご覧ください。
申込:https://forms.gle/vt4LEKYLijE6Pu3g9 - 2023/03/04
- 2023年3月4日(土)9:00-12:00
「第8回新潟大学レッスンスタディとアクティブ・ラーニングのシンポジウム兼ワークショップ」(Hammer教授によるオンライン講演)
ハイフレックス開催 詳細は案内をご参照ください。 - 2022/03/22
- 2022年3月26日(土)9:00-12:00
「第7回新潟大学レッスンスタディとアクティブ・ラーニングのシンポジウム兼ワークショップ」(Etkina 教授によるオンラインワークショップ)
オンライン開催 詳細は案内をご参照ください。 - 2020/12/28
- 2021年3月7日(土)10:00-17:00
「第6回新潟大学レッスンスタディとアクティブ・ラーニングのシンポジウム兼ワークショップ」
Zoomによるオンライン開催 詳細は案内をご参照ください。参加無料、申込締切2月20日 - 2020/06/03
- 4月から理科教育法(初等)の講義をオンラインで実施しています。Zoomを利用したアクティブ・ラーニング型講義について紹介します。
- 2020/02/27
- 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、安全のために3月7日(土)に予定されていたシンポジウムを中止いたします。講演者・参加者の皆さまにはご迷惑をおかけして申し訳ありません。次回の開催の折にはよろしくお願い申し上げます。
- 2019/12/25
- 2020年3月7日(土)10:00-17:00
「第6回新潟大学レッスンスタディとアクティブ・ラーニングのシンポジウム兼ワークショップ」
場所 新潟大学五十嵐キャンパス 中央図書館ラーニング・コモンズ - 2018/12/17
- 2019年3月2日(土)10:00-17:00
「第5回新潟大学レッスンスタディとアクティブラーニングのシンポジウム兼ワークショップ」
場所 新潟大学五十嵐キャンパス 中央図書館ラーニング・コモンズ - 2018/03/01
- 2018年3月4日(日)11:00-17:00
科学研究費「基盤研究B及び挑戦的研究(萌芽)」研究会
場所 新潟大学教育学部 小会議室 - 2018/03/01
- 2018年3月3日(土)10:00-17:00
「第4回新潟大学レッスンスタディとアクティブラーニングのシンポジウム兼ワークショップ」
場所 新潟大学五十嵐キャンパス 中央図書館ラーニング・コモンズ - 2017/02/24
- 2017年3月4日(土)10:00-17:00
「第3回新潟大学レッスンスタディとアクティブラーニングのシンポジウム兼ワークショップ」
場所 新潟大学五十嵐キャンパス 中央図書館ラーニング・コモンズ - 2017/02/24
- 2017年3月3日(金)13:00-18:00
研究会:「明治150年を前にした日本の理数工教育をめぐる科研費研究会」
場所 新潟大学教育学部 大会議室及び学生実験室 - 2016/03/01
- 2016年3月6日(日)10:00-17:00
研究会:「明治からの理数教育文書に基づく日本の理数教育史とその国際的連関・現代的再構成」
場所 新潟大学教育学部 小会議室 - 2016/03/01
- 2016年3月5日(土)10:00-17:00
「第2回新潟大学レッスンスタディとアクティブラーニングのシンポジウム兼ワークショップのご案内」
場所 新潟大学五十嵐キャンパス 中央図書館ラーニング・コモンズ